小学校入学準備 ~半年前からできること~

今だけ!子育て

娘が小学校へ入学して半年経ちました

親子共々ようやく小学校生活に慣れてきて、楽しみも増えてきた所です

来春、小学校に入学されるお子様方は、あと半年の園生活を絶賛満喫中!という所でしょうか

そしてご家族の皆さんは、残り少ない園生活に淋しさを感じながら、春からの新生活を漠然と考え始める頃かと思います

今回は小学校入学準備~半年前からできること~をお伝えします

小学校入学準備 ~半年前からできること~

卒園式&入学式の服をネットで検索しよう

まずは、お手軽で楽しい準備から始めると気持ちも準備に向いてきます☆

卒園式や入学式ってまだまだ先・・

そう思われる皆さんは多いと思います

でもそろそろ、お子さんが来春どのサイズの服を着ているか検討がつく時期です

となると今が安価で可愛いらしい服を探すには良い時期ですので行動を始める事をオススメします

店頭購入でしたらまだ品薄の時期ではありますが、

ネット購入でしたら、楽天でもAmazonでもメルカリでもこの時期は買い時です☆

まずは、お子さんと一緒に「どんな服が着てみたい?」とゆっくりネットを閲覧する機会を作ってみて下さい

1.お子さんとネットで卒園・入学の服を検索する

ネットで検索する事で近年の傾向を大まかに把握することがきます

今は流行りなど気にせず自由な服を着る時代ではありますが、

「ひと昔前はAKBの子達が着るような制服のお子さんが多かった」とか

「今はふんわりとしたワンピースにボレロを着る子が多い」等と知ると、私は多少意識しました

時代に合った服はやはり素敵という点と、

式典でしか着用しない服は、後にメルカリ出品の可能性があると考えていたからです

『ランドセルのように長く使う物は流行を意識しない

式典服のような1~2回しか着ない服に関しては、傾向を気にかける』

私はそう考えています

2.家族で気に入った服を見つけられたら年内中に購入する☆

年明けには皆一同に動き始めます

私は年明け購入組でしたが、素敵だなと思う服が購入時には欠品となっていました

その傾向はメルカリで顕著です

店頭購入される方は気にしないで良いかと思いますが、

ネット購入される方は年内が買い時です

卒業式と入学式の服は同じで良いの?

ご家族は替えている方が多くいましたが、お子さんは同じ服のお子さんがほとんどでした

地域性もあると思います

娘は髪型と靴下、コサージュを変えました

雰囲気がすごく変わりましたよ♪

あと入学式はランドセルが大事な衣装になっています

同じでも全く問題ないと思います

就学前健康診断でのチャンス3つ☆

就学前年度の秋頃には、各ご家庭にお住まいの市町村から「就学前健康診断のお知らせ」が送付されます

居住学区の小学校で行なわれるもので、

私立入学予定のお子さんや転居予定のお子さんも、現学区内の公立小学校で行なわれます

視力や聴力・歯科などの健康状態はもちろん、知的発達や情緒面においても検査され、

現在の心身状況を把握し必要な準備をする中で、安心した小学校生活へと繋げていきます

子どもが小学校をイメージするチャンス

コロナ以前は、年長児になると近隣の小学生と交流活動をする機会を、

園と学校側で設けてくれていました

現在、年長児が入学前に小学校内へ入る機会は就学前健康診断のみです

小学校の運動会を見学することも、きょうだい児でない限りかなわないのが現状です

昨年娘は、就学前健康診断をワクワクしながら参加していました

「小学校って大きい!!校庭で遊ぶの楽しみ~♪」

そして先生にも「ありがとうございました☆」と元気よくお礼を言っていました

実際、入学してからは慣れるまでかなり苦労した子なのですが、あの日は期待で胸を膨らませる時間だったようです

小学校のイメージを知ることができた嬉しい一日となりました

同じ小学校に入学予定のママと情報交換するチャンス☆

園で毎日いろんなママと顔を合わせていても、入学準備の話しは年明けにならないと具体的な話しになりません

特に保育園だと皆さんワーママですから、ゆっくりお話しする機会は限られています

就学前健康診断の日は、皆さんその為に時間をとっています

ママ友と小学校の情報交換をするには良いタイミングです

入学後に必要な物品などは年明けの学校説明会で詳しく知ることとなりますが、

例えば、筆記道具や上履きの色など聞ける所は早いうちに教えてもらうなど

情報交換を少しずつ始めていくと、自身がこれからどんな準備をしていくのかイメージがつきます

この時点では、まだ漠然とした内容であっても、実際に準備する時に必ず役にたつはずです

健康状態や知的情緒の発達状況を把握するチャンス

通い慣れた園で楽しくすごしている内には気づかない、知的や情緒面の発達状況

いつも見守って下さっている園の先生の目からではなく、

第3者の目で我が子の状況をみて頂ける機会は大変貴重です

何か問題が確認できた時は、入学に向けて専門の方々と一緒に支援して頂けます

健康状態も把握することで、今我が子に必要な準備が明らかになることでしょう

歩く練習をしよう

思えば娘は入学まで一人で道を歩くことが殆どありませんでした

園で散歩に行く時も必ずお友達とペアになって手を繋いで歩き、

家族で出かける時も誰かしらと手を繋いで歩いていました

親子でそれが当たり前だと思って過ごしてきていましたが、

小学校に入ると、少しずつ親の手を離れ、一人で歩く機会が増えるのです

娘は入学半年ほど前から、道を歩く時に娘は前を歩き、親が少し後ろを歩くという練習を始めました

すると、あれほど白線内を歩くよう話したのにだんだん白線からはみ出して道路側に出ていく、

突然スキップしたり走り出す、信号は青で渡れるもののしっかり右左を確認していない・・

全然安全に歩けていない事が明らかになってしまいました

そこからは入学まで練習続き

そこそこ歩けるようになったとは思いますが、まだまだ危なくて心配です

この歩く練習は低学年時代まで続くことと思います

まとめ

残り少ない園生活を楽しみながらも

じわじわと迫る卒園、そして入学

ちょっと淋しさや不安はありますが、

小学校生活もまた本当に楽しいもので、

親子で満喫しています

ただ、準備はやっぱり大変だったので、今から少しずつできることから始めていくことをおススメします

準備で失敗したこと、適当なのに上手くいったこと(笑)もまた年が明けた頃にお伝えしたいと思っています

コメント

タイトルとURLをコピーしました